LAPRAS伸びしろ選手権でのアウトプットまとめ
はじめに
LAPRASさんがTwitterで#LAPRAS伸びしろ選手権のハッシュタグで1ヶ月の技術力スコアの上がり幅を競うイベントを開催していて、1~3位には賞品があり、3位を目指して参加してみました。
しかし、結果は 8位 の惨敗だったので、悔しさを胸に1ヶ月のアウトプットをまとめます。
(12/17日発表の順位に誤りがあったようで、12/18に発表された順位では10位圏外でした…)
#LAPRAS伸びしろ選手権 の結果発表!
— LAPRAS Inc. (@lapras_inc) December 18, 2019
(昨日発表の順位に誤りがあり、こちらが正となります)
1位 @ryota_hnk +0.663
Air Pods Pro獲得!
2位 @GeonwooJeong +0.585
Fitbit Versa2獲得!
3位 @Tomato1027 +0.569
リングフィットアドベンチャー獲得!
3名の皆様おめでとうございます! pic.twitter.com/xAKctje8tc
#LAPRAS伸びしろ選手権
— LAPRAS Inc. (@lapras_inc) December 18, 2019
続いて、惜しくも3位には届かなかったものの上位に入った皆様です。
4位 @tetsu316naga +0.380
5位 @uupaa +0.350
6位 @futai23 +0.334
7位 @hiyoko_taisa +0.303
8位 @rn1tta +0.282
9位 @to_ryo_endo +0.246
10位 @sauna_engineer +0.214
ご健闘に拍手!👏 pic.twitter.com/DJKWD62BNB
ちなみにこちらが私のLAPRASのプロフィールです。 https://lapras.com/public/BE7TXA7
GitHub
趣味で暇なときにやっているオレオレツールの開発と機能追加をメインにアウトプットをしました。
toyotter
Goで書いたCUIベースのTwitterクライアントです。今回行った機能追加・修正は、
- タイムライン表示の際、ツイートのURLも表示するように修正
- リスト機能の追加
- 引用ツイート機能の追加
- Goのバージョンアップ
gstats
Rustで書いたGitHub APIから取得できる統計情報を表示するCLIツールです。まだ絶賛開発中でreleaseのダウンロード数の表示しか実装できていません。
seahorse
元々はgstatsのコードに組み込まれていたCLIのインターフェース部分をライブラリとして切り離したもので、CLIツール開発で必要最小限の機能だけを提供するCLIフレームワークです。Rustはまだまだ勉強中でジェネリックスやトレイト境界など非常に勉強になりました。
以下のように割と簡単に使えます。
use std::env;
use seahorse::{App, Action, Command, color};
fn main() {
let args: Vec<String> = env::args().collect();
let action: Action = |v: Vec<String>| println!("Hello, {:?}", v);
let display_name = color::magenta("
██████╗██╗ ██╗
██╔════╝██║ ██║
██║ ██║ ██║
██║ ██║ ██║
╚██████╗███████╗██║
╚═════╝╚══════╝╚═╝");
let command = Command::new("hello", "cli_tool hello user", action);
let app = App::new()
.name("cli_tool")
.display_name(display_name)
.usage("cli_tool [command] [arg]")
.version(env!("CARGO_PKG_VERSION"))
.commands(vec![command]);
app.run(args);
}
実行するといい感じにhelpを出力してくれます。
$ ./target/release/cli_tool
Name:
██████╗██╗ ██╗
██╔════╝██║ ██║
██║ ██║ ██║
██║ ██║ ██║
╚██████╗███████╗██║
╚═════╝╚══════╝╚═╝
Usage:
cli_tool [command] [arg]
Version:
0.1.0
Commands:
cli_tool hello user
vim.wasm
人生で初めてのOSSへのコントリビュートをしました。 vim.wasmをREADMEを見ながら触っていたらREADME通りでは動かず、ハマっていたときにたまたまタイポを見つけたので修正してプルリクエストを出しました。 初のOSSのへプルリクエストということもあり内心ドキドキしながらマージされるのを待っていましたが、無事マージされて大変良い経験ができたと思います。
teratail
業務で使っているRuby on Railsをメインに1ヶ月で18個の質問に答えて、11個のベストアンサーを頂きました。 teratail自体はLAPRASを使い始めて初めて利用しました。正直誰かの質問に答えて役に立とうというよりも、LAPRASのスコアを上げたいとうことにモチベーションを持っていたので、質問者には少し申し訳ない気持ちがあったりします…
最後に
以上のようなアウトプットを行った結果、3.69から以下のようなスコアまで上げることができました。
3.69からなので0.1の上昇だと思っていたのですが、Twitter上では0.078の上昇ということになっているので、3.69スタートが記憶違いなのかもしれません。
11/17 ~ 12/15の約1ヶ月で技術スコアを0.12上げることができました。
また、今回のイベントは飽くまで伸びしろなので元が2点台や3点台前半の方の伸びしろに勝つには少々分が悪かったかなと思います。