TL;DR
最近responder
というPython製の非同期処理が売りのWebフレームワークを知ったので、Vue.jsと組み合わせてプロジェクトを作成した手順を紹介します。
完成したものはこちら https://github.com/KeisukeToyota/responder-vue-sample
最近responder
というPython製の非同期処理が売りのWebフレームワークを知ったので、Vue.jsと組み合わせてプロジェクトを作成した手順を紹介します。
完成したものはこちら https://github.com/KeisukeToyota/responder-vue-sample
オレオレツールをリプレースしたついでにHomebrewで公開したので公開手順等をまとめておきます。
まだプログラミングの右も左も分からない大学1年生の頃講義中TwitterしててもバレないためにPythonで作ったターミナルからTwitterの操作ができるオレオレツール(legacy-toyotter)をTwitter APIの仕様変更による対応とGo言語の勉強ついでにリプレースしました。
↓ 作ったもの toyotter
$ toyotter tl
でタイムラインの取得や$ toyotter tw "Hello world"
でツイートができたりします。